ネイルサロンでマニキュアを選ぶメリットは?注意点も解説
初めてネイルサロンを利用する際、マニキュアかジェルネイルのどちらを選ぶか、迷ってしまいますよね。ネイルサロンでの主流はジェルネイルですが、実はマニキュアも、根強い人気を誇っています。
そこで今回は、ネイルサロンでマニキュアを選ぶことのメリットや、マニキュアの注意点についてご紹介します。マニキュアの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
マニキュア(ポリッシュ)とは?
マニキュアは「ポリッシュ」とも呼ばれ、ネイルの中でももっともシンプルで基本的な種類です。爪に塗るだけでネイルが完成する手軽さから、セルフネイルでマニキュアをしている方も少なくありません。
そんなマニキュアは、ネイルサロンでも人気のメニューのひとつです。ジェルネイルが主流とされるネイルサロンのメニューの中で、なぜマニキュアは根強い支持を得ているのでしょうか。その人気の秘密に迫っていきます。
ネイルサロンでマニキュアを選ぶメリット
ここからは、ネイルサロンでマニキュアを選ぶことのメリットについてご紹介します。とくにこれから初めてネイルサロンを利用しようとしている方は、マニキュアのメリットを押さえておきましょう。
セルフでオフできる
マニキュアは、自分で気軽にオフできる点が大きなメリットです。薬局やドラッグストアなどで手軽に購入できる除光液をティッシュなどに浸透させて、軽くサッと拭き取るだけで、簡単にネイルをオフできます。
一方ジェルネイルの場合は、爪への密着度が高いため、オフのためには専用のリムーバーを使用して爪を15分程度包み込み、さらに残ったジェルをファイルなどで削り取る作業が必要です。セルフでジェルネイルをオフしようとすると、爪を削りすぎて、傷つけてしまうことも少なくありません。
また、こうした作業には時間と手間がかかるだけでなく、高度なスキルも必要になるため、セルフで行うのは難しいでしょう。とはいえ、サロンでオフしてもらうと、別途料金がかかってしまいます。したがってセルフで簡単にオフできるマニキュアは、時間・手間の削減や、お金の節約にぴったりです。
爪にやさしい
マニキュアは、爪にやさしいという特徴もあります。ジェルネイルでは、ジェルを塗る前に、爪の表面を削る作業(サンディング)があります。これはサンディングによって爪の表面にできた凹凸にジェルが入り込むことで、ジェルを爪に密着させるためです。
サンディングはジェルネイルの持ちをよくするために必要な工程ですが、爪の表面を傷つけるため、自爪に負担がかかるというデメリットがあります。サンディングを繰り返すうちに、爪が薄くなってしまう方も少なくありません。
一方でマニキュアの場合は、プレパレーションとしてそのような作業は必要ありません。したがって、爪が薄い方や傷みやすい方にも、爪にやさしいマニキュアはオススメです。
ネイルにかかる時間が短縮される
マニキュアは、施術にかかる時間が短いこともメリットです。ジェルネイルでは、オフやサンディングといった下準備に時間がかかってしまいます。一方でマニキュアでは、オフや下準備の工程がジェルネイルよりも少ないため、ネイルにかかる合計時間が短く済みます。
とくにネイルサロンを利用するのが初めてという方は、どのように施術されるのか不安になったり、緊張したりするでしょう。そうした場合にも、まずは短時間で終わるマニキュアを試してみてはいかがでしょうか。
ジェルネイルよりも値段が安い
マニキュアのメリットとして、他のメニューよりもリーズナブルな価格で施術を受けられる点も挙げられます。ジェルネイルやスカルプチュアなどに比べて、短時間で施術が終わることが大きな理由です。
しかし、値段が安いからといって、施術のクオリティが低いわけではありません。ネイルサロンの施術では、セルフネイルではできないようなデザインや質の高いネイルを楽しむことができます。したがって、お手頃価格でプロの施術を受けられるマニキュアは、コスパ重視の方にもオススメです。
ネイルサロンでマニキュアを選ぶ注意点
マニキュアには多くのメリットがありますが、ネイルサロンで選ぶ際にはいくつかの注意点もあります。ここからは、注意点についてひとつずつ説明していきます。
持ちが良くない
マニキュアはジェルネイルなどに比べると、持ちがよくない点に注意が必要です。サロンでプロに任せた場合、ネイルケアを念入りにしてもらえるのでセルフネイルよりは長持ちしますが、それでも1週間程度でネイルがはがれてしまうでしょう。
より長くネイルのツヤをキープさせたい方は、ジェルネイルなどのほうが向いているかもしれません。
頻繁に付け替える必要がある
マニキュアは持ちがよくないため、頻繁に付け替える必要があります。ネイルサロンでジェルネイルをする場合は3~4週間ほどで付け替えの時期がきますが、マニキュアを選ぶ場合は、1ヵ月に2~3回ほど付け替えることが求められます。
したがって、長期的に考えればマニキュアもジェルネイルと同じくらいの費用がかかる可能性もあることに、注意しましょう。
まとめ
今回はネイルサロンでマニキュアを選ぶことのメリットや注意点についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。施術時間が短く気軽に試せるマニキュアは、サロンデビューにぴったりのメニューです。
「Nail & Beauty Kanoa」では、アットホームなプライベート空間の中で施術を行います。丁寧なカウンセリングを通してお客様に合ったネイルデザインをご提案しており、多くのお客様からご好評をいただいています。
また当店では、爪を傷つけない「パラジェル」を採用しています。爪を健やかに保ちながらネイルを楽しみたい方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
関連記事
-
2022.08.01産後のネイルはいつからできる?メリットや注意点も解説
-
2022.05.01ネイルサロンに通う適切な頻度は?間隔を空けすぎるリスも解説
-
2022.01.22フィルインてどんなネイルの方法?手順やメリット・注意点を解説
-
2022.06.01甘皮処理のやり方は?正しい処理方法とメリット・注意点をご紹介
-
2022.01.22サロンデビューの前に確認!後悔しないネイルサロンの選び方
-
2022.01.22パラジェルと他のネイルとの違いは?メリットや注意点をご紹介
-
2022.01.22ノンサンディングジェルとは?メリットと知っておくべき注意点をご紹介
-
幅広い年代の方に対応したネイルサロンを開いて、下赤塚駅周辺にお住まいの女性からのご予約をお待ちしております。ゆっくり丁寧な施術によって、手元の美しさアップをお手伝いいたしますので、ぜひお任せください。2020.02.17板橋区のネイルサロンは下赤塚駅から歩いて5分の立地で営業しております
-
2022.07.01足の爪をきれいにする方法とは?見た目の美しさ以外のメリットも紹介
-
2022.05.15ジェルネイルをセルフでオフする方法は?注意点についても解説
-
豊富な数の施術に携わってきた経験と、知識を最大限に活かして今できる最善のネイルアートをご提供いたします。下赤塚駅周辺の女性に納得できるサービスをご提供いたしますので、ぜひ一度ご依頼ください。2020.02.17板橋区のネイルサロンは下赤塚駅から程近い便利な立地が魅力の一つです
-
2020.02.28春ネイルをするなら下赤塚ネイルサロンKANOA
-
2022.01.07ネイルにはどんな種類がある?セルフとサロンの選び方も紹介
-
2022.09.01二枚爪になってしまう原因とは?改善するためのケア方法もご紹介
-
2022.02.01フットネイルを楽しみたい方に!長持ちさせる5つのコツをご紹介