ネイルにはどんな種類がある?セルフとサロンの選び方も紹介
一口にネイルといっても、ジェルネイルやスカルプチュアなど多くの種類があるため、どんなネイルにしようか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、主なネイルの種類や特徴、施術の前に押さえておきたいポイントなどについて解説していきます。
どんなネイルがあるの?
サロンで提供されるネイルメニューには、大きく分けてマニキュア(ポリッシュ)・ジェルネイル・スカルプチュア・ネイルチップがあります。まずはそれぞれの特徴について説明していきます。
マニキュア(ポリッシュ)
ネイルの中でも比較的気軽に楽しめるのがマニキュアで、サロンではポリッシュと呼ばれることもあります。下準備や専用の道具などがなくても、マニキュアを爪に塗るだけで完成します。薬局やコンビニなどで気軽に購入できる除光液で簡単にオフできるのもうれしいポイントです。
主な注意点として、ネイルが乾くのに時間がかかることが挙げられます。乾燥していないまま爪に触れてしまうと、ネイルが崩れてしまうおそれがあります。また、重ね塗りをすると、さらに乾きにくくなるので注意が必要です。
ジェルネイル
ジェルネイルとは、水あめのようなとろみのある合成樹脂を爪に塗り、UVライトなどを照射して固めるネイルのことを指します。ジェルネイルのメリットは、ツヤのある仕上がりが2~4週間程度長持ちすることです。また、専用のライトを照射することにより数十秒ほどでネイルが乾くため、ネイルをしたあとにすぐに別の作業をすることができます。
一方、注意点としては、ジェルネイルを落とすためには専用のリムーバーが必要になる点が挙げられます。マニキュアのようにただ拭き取ればよいのではなく、リムーバーをつけたコットンを爪に乗せてアルミホイルなどで包み込まなければならないため、手間と時間がかかってしまうのです。
手間がかかるという注意点はあるものの、ジェルネイルはネイルサロンでは定番になるほど人気のタイプです。また、ジェルネイルの中でも爪を削らないパラジェルは、爪を傷めにくいという特徴を持っています。ツヤのある美しい爪を長くキープしたい方は、ジェルネイルを試してみてはいかがでしょうか。
スカルプチュア
スカルプチュアとは、アクリルのパウダーとリキッドを混ぜ合わせた樹脂を爪の上に塗り、長さを出すネイルのことです。スカルプチュアはジェルネイルよりも硬く、デコパーツを埋め込んで立体的に仕上げるなどデザインの幅が広がる点がメリットです。また、自爪が弱くて伸ばせない方でも長さのあるネイルを楽しむことができます。
しかし、スカルプチュアは高度な技術が必要になるネイルなので、セルフで行うのは難しいでしょう。またアクリルリキッドには独特のニオイがあるため、使用の際は十分に換気することが必要です。
ネイルチップ
ネイルチップはこれまでご紹介してきたものとは異なり、人工的に作った爪を自爪の上に貼り付けるタイプのネイルになります。すでに完成されたネイルチップを購入するほか、透明のチップに自分で好きなデザインを描くことも可能です。
ネイルチップのメリットは、自由につけ外しができる点です。また、装着方法によっては繰り返し使用できるものもあり、コストパフォーマンスに優れているネイルともいわれています。
しかし、ネイルチップは自爪のサイズに合うように微調整する手間がかかります。また、ネイルファイルなどを使用してネイルチップを削っておかないと自爪だけでなく皮膚も傷つけてしまうため、なるべく慎重に調整するようにしましょう。
セルフとサロンはどっちがおすすめ?
ネイルを楽しむ方法には、自宅でのセルフネイルとサロンネイルの2種類があります。それぞれにメリット・注意点があるので、その違いについて見ていきましょう。
セルフのメリット・注意点
セルフネイルのメリットは、いつでも気軽に楽しめる点にあります。特にマニキュアはネイルオフも簡単にできるので、セルフネイルにぴったりのネイルといわれています。
しかし慣れるまではムラができやすく、きれいに仕上がりにくいことが注意点といえるでしょう。また、サロンと比べてセルフネイルは剥がれやすいため、ネイルを長くキープさせたい方にはあまりおすすめできません。
サロンのメリット・注意点
サロンでネイルの施術を受けることのメリットは、プロにしかできないおしゃれなデザインを楽しめる点が挙げられます。また普段のケア方法について相談できたり、長持ちのコツを教えてもらえたりするのもサロンならではの特徴です。ただし、ネイルオフのために何度も通う必要があるので、あらかじめスケジュールを調整しておく必要があります。
まとめ
今回は主なネイルの種類や特徴、施術の前に押さえておきたいポイントなどについて解説しました。それぞれの違いを知っておくことで、自分の好みや希望に合ったネイルを選ぶことができるようになるでしょう。また、セルフではできないようなかわいいネイルを試してみたいと考えている方は、サロンでの施術を検討してみてはいかがでしょうか。
「Nail & Beauty Kanoa」は、アットホームな雰囲気の中で施術を行っている地域でも評判のネイルサロンです。丁寧なカウンセリングを通してお客様に合ったネイルデザインをご提案しており、多くのお客様にご好評をいただいております。
また当店では、爪を傷つけないパラジェルを採用しており、爪を健やかに保ちながらネイルを楽しみたい方にも喜ばれております。ご予約は随時受け付けておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。
関連記事
-
2022.05.01ネイルサロンに通う適切な頻度は?間隔を空けすぎるリスも解説
-
2022.01.22フレンチネイルとは?名前の由来や種類をご紹介!
-
2022.04.15ネイルサロンでマニキュアを選ぶメリットは?注意点も解説
-
2022.01.22サロンデビューの前に確認!後悔しないネイルサロンの選び方
-
2022.08.01産後のネイルはいつからできる?メリットや注意点も解説
-
2022.03.15ジェルネイルで爪が薄くなる原因は?5つの対処法もご紹介
-
2022.02.01フットネイルを楽しみたい方に!長持ちさせる5つのコツをご紹介
-
2022.01.08ジェルネイルの種類を紹介!カルジェル・バイオジェル・パラジェルとは?
-
2022.05.15ジェルネイルをセルフでオフする方法は?注意点についても解説
-
2022.01.22ジェルネイルが浮く原因って何?浮き方別の対処法をご紹介
-
2022.02.15ジェルネイルが熱い・痛いと感じる原因は?5つの対処法もご紹介
-
2022.01.22すぐはじめられる!ジェルネイルを長もちさせる6つのコツをご紹介
-
2022.03.01ジェルネイルが変色!?考えられる原因と対処法をご紹介
-
2022.01.22パラジェルと他のネイルとの違いは?メリットや注意点をご紹介
-
2022.01.22フィルインてどんなネイルの方法?手順やメリット・注意点を解説