サロンデビューの前に確認!後悔しないネイルサロンの選び方
「ネイルサロンを利用してみたいけれど、多すぎてどこを選べばいいかわからない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。ネイルサロンをよく考えずに選んでしまうと、思っていたような施術を受けられずに後悔してしまうかもしれません。
そこで今回は、ネイルサロンの選び方とサロンに行く前の準備についてご紹介します。この記事を読んでネイルサロンの正しい選び方を押さえておけば、きっと自分に合ったサロンに出会うことができますよ。
ネイルサロンの選び方
ネイルサロンは全国各地に展開されており、セルフネイルではできない高いレベルの仕上がりを実感することができます。初めてネイルサロンを探そうとしている方は、ぜひこれからご紹介する選び方をしっかり押さえておきましょう。
安すぎに注意!料金設定を確認する
どんなサービスでも、安い料金には魅力を感じてしまいがちですが、安すぎる価格設定には注意が必要です。ネイルサロンの場合、人件費や材料費が低く抑えられている可能性があるためです。すなわち、スタッフの研修が不十分であったり、使われている機材の質が悪かったりするのかもしれません。あまりにも安すぎる料金を謳っているサロンは、満足のいくサービスを受けられない可能性もあるので、あまりオススメできません。
また、どのサロンでも、1回目の施術は大幅に割引されていることが多いです。値段でサロンを比較する際には、2回目以降の料金設定をよく確認するようにしましょう。
ホームページやブログをチェックする
ネイルサロンのホームページやブログでは、そのサロンの雰囲気や得意とするネイルを知ることができます。ホームページの印象でサロンを決めるのもいいでしょう。
ホームページやブログを見る際には、メニューが詳しく載っているか、料金設定がわかりやすく明記されているか、店内の内観写真が載っているかなどをチェックしてみてください。
ネイルデザイン写真をチェックする
ネイルサロンがブログやSNSなどで情報を発信している場合は、過去に投稿されたネイルデザインの写真をチェックするのもオススメです。自分の好みに合うネイルデザインが多くアップされているサロンが見つかるかもしれません。
また写真や投稿をとおして、サービスの内容やスタッフの情報なども知ることができるので、サロンそのものの下調べに便利です。
電話対応が丁寧かどうか確認する
ネイルサロンの雰囲気をつかむために、電話予約の対応をチェックするのもひとつの手です。最近ではネット予約ができる店舗も増えてきましたが、電話で予約をすることで、スタッフの対応力の高さを知ることができます。
ネイルサロンに限定されることではありませんが、電話対応が雑な店舗は、実際の施術でも粗が出ることが少なくありません。最低限の丁寧な電話対応をしてもらえるかどうかで、そのサロンに行くかどうかを検討してみることをオススメします。
あまりにも対応や言葉遣いが悪いと感じたら、その時点で予約をキャンセルし、他のサロンにあたってみてはいかがでしょうか。
ネイリストの技術が高いかどうかチェックする
ネイルサロンは、所属しているネイリストのスキル次第で大きく変わります。しかし、全国のネイルサロンの中には、無資格のアマチュアスタッフが運営しているサロンがあるのも事実です。ネイルサロンは、資格がなくても設立することができてしまうからです。
まず予約前にチェックしておきたいのは、所属するネイリストが有資格であるかどうかです。ホームページなどで「スタッフ全員が資格をもっています」と謳っているネイルサロンですと、より信頼がおけますね。
口コミをチェックしよう
最後のチェックポイントは、実際にそのサロンを利用したことがある人の口コミです。ホームページや写真だけではわからない施術の流れや、スタッフの人柄などもうかがい知ることができるでしょう。
ただし、開店してすぐの店舗の場合は、まだ口コミが集まっていない場合も多いので他のチェックポイントをよく確認するようにしてくださいね。
サロン予約前に決めておくとよいこと
予約するサロンが決まったら、早速サロンに予約を入れてみましょう。以下では、予約前に決めておくと便利な項目について簡単に説明します。
予算
ジェルネイルやスカルプチュアなどのメニュー内容、デザインの種類などによって、かかる料金は、大きく変わってきます。予約前に大まかな予算設定を決めておくことで、ネイリストが予算内に収まる最適なメニューを提案してくれるでしょう。
希望のデザイン
予約の際に、大まかでもいいので希望のネイルデザインを伝えておくと、ネイリストは当日の提案がしやすくなります。「これがいい!」というデザインがあれば、写真をスタッフに見せるといいでしょう。
具体的な希望がない場合でも、「シンプルなデザインがいい」「派手なデザインを楽しみたい」など、思い描くイメージをどんなことでも伝えてみてくださいね。
まとめ
今回はネイルサロンの選び方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
「Nail & Beauty Kanoa」では、アットホームなプライベート空間の中で施術を行うので、初めてで不安な方でも、くつろいで過ごしていただけます。丁寧なカウンセリングをとおして、検定取得ネイリストがお客様に合ったネイルデザインをご提案しており、多くのお客様からご好評をいただいています。幅広い施術メニューをご用意しておりますので、ご興味がありましたらぜひ一度お越しください。
関連記事
-
2022.05.01ネイルサロンに通う適切な頻度は?間隔を空けすぎるリスも解説
-
2022.04.15ネイルサロンでマニキュアを選ぶメリットは?注意点も解説
-
2022.01.07ネイルにはどんな種類がある?セルフとサロンの選び方も紹介
-
2022.01.22フレンチネイルとは?名前の由来や種類をご紹介!
-
2022.08.01産後のネイルはいつからできる?メリットや注意点も解説
-
2022.02.01フットネイルを楽しみたい方に!長持ちさせる5つのコツをご紹介
-
2022.01.22ジェルネイルが浮く原因って何?浮き方別の対処法をご紹介
-
2022.03.15ジェルネイルで爪が薄くなる原因は?5つの対処法もご紹介
-
2022.01.08ジェルネイルの種類を紹介!カルジェル・バイオジェル・パラジェルとは?
-
2022.02.15ジェルネイルが熱い・痛いと感じる原因は?5つの対処法もご紹介
-
2022.01.22すぐはじめられる!ジェルネイルを長もちさせる6つのコツをご紹介
-
2022.05.15ジェルネイルをセルフでオフする方法は?注意点についても解説
-
2022.03.01ジェルネイルが変色!?考えられる原因と対処法をご紹介
-
幅広い年代の方に対応したネイルサロンを開いて、下赤塚駅周辺にお住まいの女性からのご予約をお待ちしております。ゆっくり丁寧な施術によって、手元の美しさアップをお手伝いいたしますので、ぜひお任せください。2020.02.17板橋区のネイルサロンは下赤塚駅から歩いて5分の立地で営業しております
-
お客様にリラックスしていただける空間をつくり、ご利用の際にはドリンクサービスを提供しております。丁寧なおもてなしを持って歓迎いたしますので、下赤塚駅周辺でネイルサロンをお探しの方はぜひお越しください。2020.02.17板橋区下赤塚駅から徒歩5分の場所でネイルアートを施しております